どうも、リーマン70です。

今回のお題は『ガーデンエントランスをDIY②』です。

ひょんなことからお隣さんの犬の柵ならぬガーデンエントランスを作ることに。(前回の記事はこちら

概ね形は前回で仕上がりましたが今回は扉と塗装をして完成させます。

材料費は3,000円程度でできたので是非参考にしてみて下さい♪

完成図

扉作成

我が家で余っていたベニヤ板があったのでそれを2枚切り出して間に角材を挟んで扉にしました。

片方のベニヤ板は扉のストッパー替わりにするために長いままにしておきます。

(隣の奥さんはこの作業見て感心してくれていましたw 何だか嬉しい)

扉を持って開け閉めするのでしっかりサンダーでヤスリがけをしました。

丁番の部分はベニヤ板の厚み分ずれてしまったのでベニヤ板の小さい破片を挟んで高さを合わせています。

 

色塗り

さぁここからは、お隣さんにもお手伝いして頂いての色塗りです。

安上がりに済ませるためにペンキはセリアで購入してもらいました。(材料はしっかり頂戴しております)

ちゃんと両面塗って色塗り完了♪

途中まで手伝ってくれていたお隣の姉弟は途中から自転車遊びに夢中になり結局、お隣の奥さんと塗っている近所の皆さんからすると面白い図になってましたw

設置

設置は何とも簡単に済ませましたw

家側の所には樋があり、反対側には既にフェンスができているのでそれに結束バンドで縛り付けました。

左右、3箇所程度しっかりと固定すれば、ちょっとやそっとじゃビクともしないくらいしっかりと固定することができました。

鍵設置と完成

最後にサンちゃん(お隣のワンちゃん)が脱走しないように鍵を取り付け!

設置場所はお子様の手がちゃんと届く位置に♪

写真は、お隣のお姉ちゃんと位置を確認しながら鍵つけている所です。

鍵は何かの拍子に開けるミラクルを防ぐために外側に設置しました。

で完成♪

お隣の奥さんよりも我が家の嫁のテンションが高く「カワイイ!うちにもどっか作って♪」と言いだしているのはスルーして、ちゃんとイメージ通りにできたことを喜ぶリーマン70なのでした。

あとがき

Beforeからの

イメージ図からの

完成!結構頑張ったし、奥様方の希望はほぼ再現できているのではないでしょうか!?いいすぎ?

でも、今回非常に楽しく作業できました。もう少し我が家のDIYがひと段落したらオリジナル作品とか作って販売してみたりしたいな・・・なんて考える一日でした。

ちなみに、こうやってお隣さんのDIYをしていると・・・

メニューの看板が出てきて・・・

青空レストランが開店して・・・

楽しいお隣の奥さん作のランチにありつけるかもwww(何でか嫁は何もしてないのに便乗した上に自分は作らなくて済んでいる・・・解せない!!)

こんな世の中ですが、ご近所付き合いを良くしてくれるDIYに感謝して来週も頑張ろうと思った今日この頃でした♪

ではでは、リーマン70でした。バイバイ♪