どうも、リーマン70です。

今回のお題は『室外機カバー②』です。

前回エアコンの室外機を囲って、ガーデン用品の保管場所となる基本の形まで仕上げました♪(→前回記事はこちら

今回は、追加で嫁から頼まれた「棚の追加」と「セリアで買ってきた装飾を施して」完成させま~す。

今回も物置を作成した際の残り物を使用♪セリアの装飾品1,000円程度で完成させました♪(→物置DIYはこちら)

 今回の完成図

棚作成

嫁から棚をもう一つ追加したいとの希望(指示)があったので、これまで作業台にしていた合板がボロボロになってきたのでそれを使用して棚を作成しました。

傷や塗装のムラはこの後いい感じになると期待w

ここでちょっと一工夫。

ダボ埋めよりもお手軽にネジ山を隠す方法として・・・

木工用のパテを使用します!!

ネジ山をへこませてそこにパテを塗りこみます。パテは乾燥すると凹むので少し盛り気味に塗るのがポイントです♪

乾燥した後は、きれいにヤスリがけしましょう!

塗装して載せてみました♪

ピッタリ作成たのでずれない!ということで固定せずに載せるだけにしました。

棚の上にのっているのはこの後使うセリアグッズです。

 

フックと飾り付け

さて、このままだと飾り気がないので、セリアのフックと装飾品を取り付け~。

嫁チョイスなので、女性ウケしそう?どうですか?リーマン70が選ぶと☆は選ばない~こういうことは嫁任せです。

そして、嫁撮影のインスタ映えの一枚だそうです。いかがでしょうか?我が家は9:30~16:00が営業時間のようです。(リーマン70は大体7:30~17:00までDIYしてますよ奥様!)

一通り全部取り付けて完成!!

できたよ~と声掛けたら速攻使用開始されましたw

あとがき

まだまだ、改良(お洒落にする)余地ありそうですがひとまず今回はこれで完成♪

今回のサブタイトル「嫁の要望叶えました」ですが、我が家のDIYの半分以上は嫁の要望を叶えています(はずです)

完成と同時に使用開始して喜んでくれる嫁ですが、作成中にリーマン70が違う方向に行こうとすると「違う!こうして欲しい!」と軌道修正されます。現場監督YOME03と大工リーマン70の構図は継続しそうですw

さて、近頃のDIYは、(貰い物や端材ばかりで)部材をほとんど購入していないので、なかなか材料のまとめや目安の金額が載せられていませんが、こんなDIYのアイディアもあるんだな~と思って参考にして頂ければ幸いです。

ではでは、リーマン70でした。バイバイ♪